生田神社
兵庫
豊饒の道
豊饒の道
兵庫1
神戸・三宮の中心部ながら豊かな緑をたたえた都会のオアシス。平安時代から多くの和歌に詠まれ、「枕草子」にもその名が見える生田の森には、源平合戦ゆかりの史跡が残る。
神功(じんぐう)皇后摂政元年(二〇一)、皇后が三韓外征から戻られる際、船が突然進まなくなったため務古水門(むこのみなと)に還(かえ)って占うと、日の女神・稚日女尊(わかひるめのみこと)が現れ、「活田(いくた)の地に居らんと欲す」との神託があったのが由来とされる。務古は武庫、活田は生田につながる。
当初は砂子山(いさごやま)に鎮座したが、延暦十八年(七九九)の大洪水により現在地に遷座。水防に役立たなかった松を忌み、生田の森に松は一本もない。正月は門松でなく、杉の枝を盛り合わせた「杉盛(すぎもり)」を飾る。
概要
名前 | 生田神社(いくたじんじゃ) |
---|---|
主祭神 | 稚日女尊(わかひるめのみこと) |
所在地 | 神戸市中央区下山手通1-2-1 |
電 話 | |
URL | |
巡拝 | 兵庫 豊饒の道 兵庫1 |
アクセス
生田神社 神戸市中央区下山手通1-2-1