今宮神社
京都
楽土の道
楽土の道
京都16
京都・船岡山(ふなおかやま)の北側にある当社地には平安建都以前より疫神(えきじん)を祀(まつ)る社があったといわれる。建都ののち平安京では疫病や災厄がうち続き、これを鎮めるため一条天皇の正暦五年(九九四)六月には当社地に祀る疫神を二基の神輿(みこし)で船岡山に安置し、悪疫退散を祈った。これが今宮社の紫野御霊会(むらさきのごりょうえ)で、今に至る今宮祭(いまみやさい)の起源となる。
長保三年(一〇〇一)には再び疫神を鎮め祀るため紫野で御霊会が営まれ、当社地に新たに神殿を設けて三柱の神をお祀りし、疫社に対して今宮社と名づけられた。これを今宮神社の創祀としている。
概要
名前 | 今宮神社(いまみやじんじゃ) |
---|---|
主祭神 | 大己貴命(おおなむちのみこと) |
所在地 | 京都市北区紫野今宮町21 |
電 話 | |
URL | |
巡拝 | 京都 楽土の道 京都16 |
アクセス
今宮神社 京都市北区紫野今宮町21