貴船神社
京都
楽土の道
楽土の道
京都24
貴船神社は鴨川の源流、鞍馬山と貴船山にはさまれた狭い谷間に鎮座し、都の水を供給する水源の神として古くから信仰を集めてきた。鎮座の年代は明らかではないが、伝説では第十八代反正天皇の御代という。
祭神は高龗神(たかおかみのかみ)。一説に奥宮は闇龗神(くらおかみのかみ)とされる。龗という字は雨冠(あめかんむり)の下に口が三つ。口は祝詞や神饌(しんせん)を入れる器だそうで、つまり龍神にお祭りをして雨を祈る姿を表している。この字の如く雨乞い、雨止みの神として知られ、奈良の丹生川上神社と同じ神。都が京都に遷ってからは、貴船は丹生川上神社(にうかわかみじんじゃ)に代わって皇室、国家の重要な神社となった。
概要
名前 | 貴船神社(きふねじんじゃ) |
---|---|
主祭神 | 高龗神(たかおかみのかみ) |
所在地 | 京都市左京区鞍馬貴船町180 |
電 話 | |
URL | |
巡拝 | 京都 楽土の道 京都24 |
アクセス
貴船神社 京都市左京区鞍馬貴船町180