興福寺(こうふくじ)

奈良
鎮護の道
奈良3
興福寺-中金堂
中金堂

法相宗の大本山で阿修羅像の寺としても知られる興福寺。その前身は飛鳥の「厩坂寺(うまやさかでら)」であり、さらにさかのぼると天智朝の山背国「山階寺(やましなでら)」が起源となる。
山階寺は天智天皇八年(六六九)に藤原鎌足が重い病を患ったとき、夫人である鏡女王(かがみのおおきみ)が夫の回復を祈願して釈迦三尊、四天王などの諸仏を安置するために造営したと伝えられており、この名称はその後も興福寺の別称として使われてきた。
壬申の乱(六七二年)ののち飛鳥に都が戻った際には山階寺も移され、その地名を取って厩坂寺と呼ばれた。さらに平城遷都の和銅三年(七一〇)、藤原不比等の計画によって移されるとともに「興福寺」と名づけられた。

興福寺-東金堂と五重塔
東金堂と五重塔

概要

名前

興福寺(こうふくじ)

宗 派

法相宗(ほっそうしゅう)

本 尊

釈迦如来(しゃかにょらい)

所在地

奈良市登大路町48

電 話

0742-22-7755

URL

https://www.kohfukuji.com/

巡拝

奈良 鎮護の道 奈良3

アクセス

興福寺 奈良市登大路町48