車折神社(くるまざきじんじゃ)

京都
楽土の道
京都11
車折神社-境内にある芸能神社
境内にある芸能神社

古くこの地は天武天皇の皇子、舎人(とねり)親王に連なる清原氏の菩提寺、宝寿院(ほうじゅいん)の境内で、本殿は清原頼業(きよはらよりなり)の墓所だったと伝えられている。
頼業は十二世紀、後白河法皇の近臣で儒学者だった。律令制下で重んじられた論語などの明経道(みょうぎょうどう)に優れ、高倉天皇の侍読をつとめ、九条兼実から「明経道の棟梁」と称された。「春秋左氏伝(しゅんじゅうさしでん)」にも精通していた。
「車折」の名は、後嵯峨天皇が大堰川(おおいがわ)行幸の途中、社前で突然、牛車の轅(ながえ)が折れたため天皇により命名されたと伝えられる。次いで亀山天皇の嵐山行幸の際にも社前の石の前で牛車が停まり、牛は一歩も動こうとしなかった。供奉(ぐぶ)の者がこの社があることを初めて知り、天皇も牛車から降りて「車折明神」の神号と正一位(しょういちい)を贈ったという。

車折神社-渓仙桜
渓仙桜

概要

名前

車折神社(くるまざきじんじゃ)

主祭神

清原頼業公(きよはらよりなりこう)

所在地

京都市右京区嵯峨朝日町23

電 話

075-861-0039

URL

https://www.kurumazakijinja.or.jp/

巡拝

京都 楽土の道 京都11

アクセス

車折神社 京都市右京区嵯峨朝日町23