赤山禅院
京都
楽土の道
楽土の道
京都27
御所の表鬼門(東北)の方角に当たるため、「皇城の鎮守」として皇室の信仰も篤く、修学院離宮を造営した後水尾天皇からは「赤山大明神」の勅額を賜った。現在も「方除けの寺」として広く信仰を集め、拝殿の屋根に置かれた鬼門除けの猿像は皇城守護の印だ。
仁和四年(八八八)、慈覚(じかく)大師円仁(えんにん)の遺命により創建された延暦寺塔頭のひとつ。最後の遣唐使船で唐に渡り、苦難の末に天台教学を納めた円仁は、行程を守護した唐・赤山の地の明神に感謝して赤山禅院の建立を誓い、弟子の安慧(あんね)(後の天台座主)らに創建を託した。
本尊の赤山大明神は、唐の赤山法華院の泰山府君(たいざんふくん)を勧請したもので、中国五岳の筆頭とされる東岳(とうがく)・泰山(たいざん)の神であり、日本では陰陽道の祖神(おやがみ)となった。
概要
名前 | 赤山禅院(せきざんぜんいん) |
---|---|
宗 派 | 天台宗 |
本 尊 | 赤山大明神(せきざんだいみょうじん) |
所在地 | 京都市左京区修学院開根坊町18 |
電 話 | |
URL | |
巡拝 | 京都 楽土の道 京都27 |
アクセス
赤山禅院 京都市左京区修学院開根坊町18