総持寺
大阪
豊楽の道
豊楽の道
大阪22
平安時代の仁和二年(八八六)、中納言藤原山蔭(やまかげ)が開山した。本尊千手観音は「亀に乗られた観音様」として知られる。
山蔭の父高房(たかふさ)が、淀川を船で下る途中、漁民が大亀を捕らえていた。高房はあわれに思い、自分の着物と交換し、亀を川へ逃した。その夜河口で、山蔭が船から落ち、おぼれてしまう。嘆き悲しんだ高房が、わが子にもう一度会えるよう観音様に祈ると、死んだはずの山蔭が、前日助けたあの大亀に乗って帰ってきた。感激した高房は千手観音の造立を誓い、高房の死後はその遺志を山蔭が継ぎ、寺を建立した。
概要
名前 | 総持寺(そうじじ) |
---|---|
宗 派 | 高野山真言宗 |
本 尊 | 千手観音(せんじゅかんのん) |
所在地 | 茨木市総持寺1-6-1 |
電 話 | |
URL | |
巡拝 | 大阪 豊楽の道 大阪22 |
アクセス
総持寺 茨木市総持寺1-6-1